ハスカーサの標準仕様② 建物内部編

ポラス・ハスカーサのご紹介

主要設備

1.階段

箱型階段(壁手すり付き)

階段は一般的な箱型階段で、段数は15段になります。手すり付き。

スケルトン階段や他の形に変更する場合はオプションになります。

2.収納

出典元:永大/収納

玄関収納: 永大

玄関収納は、永大の靴箱が標準でついています。

室内ドアも永大になりますので、同じ色にすると統一感が出ます。もちろん分けてもおしゃれですね。

はな
はな

玄関収納は上棚も含まれているので、下棚のみを選択する方は上棚分の費用が減額されます♪

その他に、床下収納がキッチンに1ヶ所付きます。

こちらは好きな位置に移動可能です。ちなみに我が家は収納スペースに移動させました。

3.室内ドア/収納扉

出典元:永大/室内ドア

永大:スキムスS

室内ドア・収納扉の標準高は2m。

リビングドアのみガラス入りのデザイン、他は飾りなしのプレーンタイプになります。

もちろんオプションで他のデザインも選べます。

4.床材

出典元:朝日ウッドテック

朝日ウッドテック:ライブナチュラルMRX

ライブナチュラルMRXは、「ブラックチェリー」「ハードメイプル」「ブラックウォルナット」「オーク」の4色から選べます。

節や白太などのキャラクターが多く入るものがMRX。反対に、MSX(オプション)という節や白太が少ないタイプもあります。

MRXは朝日ウッドテックのショールームにない場合があるので、見に行く際は事前に確認することをおすすめします。なお、MRXオークは、ハスカーサ越谷展示場の2階に使用されています。

我が家は、MRXオークの2pタイプにしてますが、とても気に入ってます。

当初は節や模様が強く出ないか心配でしたが、実際に見てみると色合いも表情も落ち着いていて木目が美しいです。

余談ですが、生活上のキズが心配だったので森のしずくのフロアコーディングもお願いしました。なんと自分で付けたキズも無償で修正してくれる30年保証付きなのです。これのおかげで、新築に引っ越しても床に神経質にならなくて済んでます・・・

5.浴室

出典元:トクラス/エブリィ

トクラス:エブリィ

浴室はエブリィ一択になりますが、クオリティが高いのでご安心ください。順番にご紹介します。

01.浴槽が標準で人造大理石(他社の同グレードは、基本的にFRP素材)

エブリィの浴槽は人造大理石になります。人造大理石とは、柔らかい素材のFRPに比べ表面の硬度が高く、傷や皮脂汚れが付きにくいためお手入れが楽というメリットがあります。また、見た目も滑らかで高級感があります。

ちなみに他社でFRP→人工大理石へのオプション見積もりを取ったところ27万でした・・。10万〜30万ほどかかることが多いようです。もうこれだけでお得に感じますね。

02.浴室タイプを「カウンタータイプ」と「ミニマルタイプ」の2種類から選べる

カウンタータイプは、洗い場にカウンターや鏡が付く座って洗いたい方向けのタイプで、ミニマルタイプは最低限の設備で物が少ない方やカスタマイズしたい方向けのタイプになります。

浴槽タイプ自体はエブリィから出てるプランなのですが、なんと「ミニマルタイプ」には浴槽自動洗浄『おそうじ浴槽』が付きます。これはミニマルタイプの方が設備が少ないための調整かと思います。ちなみにご参考までにオプションでおそうじ浴槽をつける場合は、カタログ価格で18万ほどとなっています・・・

もちろんカウンタータイプも座って洗えて便利なので悩ましいですが、生活スタイルに合わせての選択になりますね♪

続いてオプションの紹介になりますので、おまけとして追記させていただきます。

03.(おまけ)「サウンドシャワー」オプションが破格

音楽好きな方へ、エブリィーにはお風呂に入りながら音楽を聴ける「サウンドシャワー」という機能があります。湯船に浸かりながら音楽を聴いてリラックスするバスタイムが楽しめます。

音響機器のオプションだけというなら押しませんが、費用がかなりお安く入れられるのです。(カタログ価格よりHM割引あり)通常、同類のオプション関係ですと十数万としますが、サウンドシャワーはその半値近い価格で入れられます。

接続方法としては、スマートフォンやタブレットとBluetooth接続、専用リモコンで操作できます。

04.(おまけ)壁パネルがお洒落

2024年後半に標準・オプション共に新色が追加され、壁パネルのデザインがさらに広がりました。

標準には、流行りの淡いマットベージュとマットグレーが追加され、柄入りはオプションとなってしまいますが洗練されたデザインとなっていますのでぜひサンプルを見てみるのも楽しいかと思います。

はな
はな

いろいろあるけど、人造大理石が有名なトクラスで、差額なしで浴槽が人造大理石なのは嬉しい!さらにサウンドシャワーはさすがヤマハで音質も最高!

6.キッチン

出典元:クリナップ

クリナップ:ステディア

キッチンは、私が語るまでもなくあの有名なクリナップになります。一番の特徴は、なんといっても骨組みまで全てステンレスを採用のキッチン。高温多湿の日本で、目に見えない場所にカビや匂いが発生しやすいので、オールステンレスは安心ですね。

さらに、食器棚・吊り戸棚・3口コンロ・食洗機・流レールシンク・浄水機能付きシャワー水栓・洗エールレンジフードがハスカーサの標準プランに含まれています。扉カラーも標準でクラス4・5(全25色)から選べます♪

はな
はな

洗エールレンジフードとは、レンジフードの自動洗浄機能のことで、これがとにかく便利で家事楽です。水道水を容器に入れて、ボタンひとつでフィルターとファンを丸ごと洗浄!

クリナップのステディアを選ぶ方が多いため、あまり案内はされませんが、他にはトクラスのBb(ビービー)も選ぶことができます。しかしながら、トクラスは高級キッチンシリーズのコラーシアを主力商品として押してる印象もあり、個人的にはBbの魅力をあまり感じませんでした。

もちろん高級路線のコラーシアはさすが人造大理石キッチンで名を馳せているトクラス、と思うほど素晴らしい商品でした。ちなみに、既に予算カツカツの我が家は、コラーシアの見積もりをお願いする余裕もなく満場一致でステディアに決定。使用してる現在もステディアに大満足しています。

7.洗面台

出典元:パナソニック/シーライン

パナソニック:シーライン スリムLED3面鏡付き

洗面台の標準は、オシャレなシーラインシリーズ。シンクも広々として使いやすそうです。

他には、SNSで人気のアイカ洗面台も専用パッケージプランが用意されており、他メーカーと比べてお安めでした。

うちは、洗面台下に猫トイレと椅子を同時に置きたかったため、色々と調整の効くアイカにしました。他メーカーも結構調べましたが、カウンターの高さや横幅、引き出しの位置が決まっていたりと制限が厳しく、カスタマイズできるのはアイカくらいかもしれません。猫トイレと椅子の同時置き問題がなければ、高性能で使いやすそうなシーラインにしていたかと思います。

8.トイレ

TOTO 1階:タンクレストイレ 2階:一体型トイレ

トイレは1・2階ともTOTOのトイレになります。最近はトイレをタンクレスにする方が多いかと思いますが、1階のトイレは標準でタンクレストイレになっています。通常の一体型トイレからタンクレスにするとプラス十数万かかるのでこれは嬉しいポイントですね。

小物類は、タオル掛け・ペーパーホルダー・壁埋め込み収納が付きます。

埋め込み収納は3段になっており、トイレットペーパーや小物が収納できるので便利です。壁に埋め込まれるので見た目もスッキリ♪

9.給湯器

出典元:リンナイ/エコワン

ノーリツ:エコジョーズ 【キャンペーン時】リンナイ:エコワン

給湯器については、標準はエコジョーズになりますが、キャンペーン時はエコワンにグレードアップできます。キャンペーン開催が多いため高確率でエコワンに変更できると思いますが、確実に確保したい場合は事前に『はな』までお問い合わせいただけますとキャンペーンの有無を確認いたします♪

エコワンとは、ガスと電気を組み合わせたハイブリッド給湯器です。そのため、お湯が足りなくなったら即時にガスで沸かせるのでお湯切れの心配がありません。

ガスと電気の2つの燃料を効率よく使い、さらに太陽光発電との連携機能も搭載されているので、従来の給湯器に比べ年間給湯コストを大幅に削減できます。

参考までに、年間給湯ランニングコストとして、従来のガス給湯機と比べて、給湯費35%削減、年間で32,321円節約になります。

はな
はな

エコワンは、エコジョーズやエコキュートに比べて本体価格が高いけど、キャンペーンで入れられるのはポラスグループが大量に仕入れてるから価格を抑えられるらしい!

その他の設備

10.電気設備

各部屋に所定数設置あり

各部屋に配置される電気設備は以下になります。

  • スイッチ
  • コンセント
  • 照明配線
  • TV LAN
  • TVホン
  • TEL
  • 分電盤

11.換気設備

出典元:スティーベル

第1種計画換気:スティーベル

スティーベルは、ドイツの大手電化機器メーカーです。

換気システムの熱交換率は最大で90%、花粉の除去率は85%になります。

ラグ
ラグ

家族に花粉症が多いから大助かりだにゃん。

12.その他

室内物干し1セット・外部水栓ユニット・バブルマイスター(ウルトラファインバブル)

その他の標準装備

  • 室内物干し1セット・・・「杉田エース」の物干しになります。
  • 外部水栓ユニット・・・玄関横やお庭などに置く外水栓です。立水栓+水うけになります。
  • バブルマイスター・・・ウルトラファインバブルの発生装置を設置することで、シャワーやキッチン・トイレなどの水に気泡が生成されお肌や汚れに多彩な効果が期待できます。

公式サイトからの説明です↓

出典元:富士計器
はな
はな

リファのシャワーヘッドのウルトラファインバブルのようなイメージですね!これがバスだけでなく家全体で使えるのは嬉しい!

タイトルとURLをコピーしました