注文住宅のオプションは星の数ほど!なんでもできる反面、たくさん迷ってしまいますよね。
はなハウスもかつて迷いすぎて眠れず夜な夜なオプションを調べていました・・。
ここでは、付けてよかった!5万以内で比較的安くて、大満足なオプションを紹介します。
※価格は2024年のものです。参考程度にご覧くださいませ。
高価格帯オプションはこちら↓

ハスカーサは、他HMと比べてオプションが安めなのも嬉しいポイント♪
設備編
【キッチン】タッチレス水栓

価格:41,000円
全人類に推したい!ハスカーサでは、タカギのタッチレス水栓(浄水機能付き)が安く取り入れられるのです。
参考までにリクシルのタッチレス水栓(浄水機能付き)は、カタログ価格で20万前後です。ナビッシュは有名ではありますが、高すぎませんか・・?その点、タカギなら4万円ほどで変更できちゃうんです!個人的には見た目もタカギのがなめらかで好み。

タカギは、ポラスグループ(ハスカーサの親会社)の分譲住宅で取引が多いこと、昔から取引が続いてる関係で低価格で取り入れられるらしい!
【キッチン】コンセント追加

価格:22,000円
クリナップのキッチンには、コンセントを追加できます。
壁付けキッチンでない場合は、キッチンにもコンセントを付けた方が安心感があるかと思います。
ハンドミキサーなどの電化製品を使用する場合に便利ですね♪
【ダイニング】ライティングレール

価格:10,000円
※長さで価格が異なります。
ライティングレールは、埋め込み式が見た目もスッキリしてておすすめです。
キッチンやダイニングの上に設置し、ペンダントライトを吊り下げるスタイルが人気ですね!
ライティングレール上で照明の位置を自由に動かせるので、家具の位置替えや模様替えの際にも調整が効いて便利です。
【浴室】壁色

価格:37,000円
浴室の色は、4面の色を統一するのがおすすめです。
賃貸やホテルでは、壁の一面だけにアクセントカラーを入れたり、全体を白系でまとめたりするのが一般的です。そこで、4面すべての壁を白以外の色で統一するだけで、一気に高級感や特別感が出てきます。
ちなみにトクラスの浴室の新仕様は、追加料金なしで4面とも色物を選ぶことができるようになりました!
色は、「ホワイト系x3色・ベージュ・グレー」と限られますが、以前は色物は全てオプションだったので朗報です。
もちろんオプションのカラーもとても素敵なので、ぜひサンプルをご覧になってみてください。
【浴室】サウンドシャワー

価格:32,000円
トクラスはヤマハ系列の会社のため音響設備に強く、サウンドシャワーも高品質でお安く取り入れられます。
音楽が好きな方や長風呂する方にはぜひおすすめ!お風呂で音楽を聴きながらゆったりリラックスできます。

2025年にリニューアルされて、スマホやタブレットとBluetoothで簡単接続できるようになったにゃ。
【浴室】タオル掛け

価格:3,000円
こちらは付ける方が多いと思うので改めて紹介するまでの情報でもないのですが・・一応紹介させてください。
たぶんオプションの中で一番安いです。
以上です。
【トイレ】スティックリモコン

価格:18,000円
トイレをおしゃれにするアイテム!スティックリモコン。
シルバーでスタイリッシュでかっこいいですね。来客が多いリビングのある階のトイレだけ変更される方が多いです。
はなハウスも採用しました!使い心地は可もなく不可もなく・・見た目に全振りのアイテムです。
【クローゼット】とじピタ換気扇

価格:21,000円
クローゼットや脱衣所の湿気&匂い対策には換気扇が効果的です。
はなハウスでは、3畳ほどのファミリークローゼットにとじぴたを付けており、たまに換気させています。
そうするとあのクローゼット特有の匂いがなくなり、風通しも良くなるので清潔感がある気がしますね。
とじピタは中の空気を外に排出するだけのため、室外の気温の影響を受けないところもGOODです。
【全室】スイッチカバー

価格:20,000円(全室分)
※個数で価格が異なります。
スイッチカバーは全室をパナソニックのアドバンスシリーズにしました。見た目がとても綺麗で満足です。
ここで後悔が1つ・・・。アドバンスシリーズにする方は、ほたるスイッチ(暗闇で光る)を付けることを推奨します。
アドバンスシリーズは、オンにしてもオフにしても見た目が変わらないため、どこの電気を付けてるかわからなくなるのです。ほたるスイッチにすれば、付けてる箇所は常に光るので操作が容易です。
内装編
【キッチン】飾り棚

価格:7,000円/枚
※サイズによって価格が異なります。
ディスプレイ用の飾り棚ですね。キッチン背面や洗面所に採用率高めだと思います。
はなハウスは、キッチンの吊り戸棚の一部を飾り棚にしてディスプレイ用にしました。
【リビング】インテリアニッチ


価格:10,000円〜30,000円
ぜひ取り入れたいのがニッチ。見た目も可愛く物置にも◎
写真のように家の形のニッチも可愛いですね。
我が家は、洗面所にアーチニッチを設置し、歯ブラシや洗顔剤などを置いて実用的に使ってます。
【リビング】アーチ垂れ壁

価格:14,000円
ハスカーサは、アーチ壁を作るのが得意で価格設定も低いのが推しポイント。他のHMに比べて低価格でアーチ壁を作れちゃいます!
パントリー・物置や廊下の壁などをアーチにするのがおすすめ!とってもかわいいんです。
【リビング】室内ドアのデザイン

価格:20,000円
※種類によって価格が異なります。
室内ドアを好きなデザインに変更できます。
永大の室内ドアは種類も豊富で色々選ぶことができます。我が家はリビングドアだけ変更しました。
【リビング】ハイドア

価格:グランドハイドア 15,000円 / ハイドア 6,000円
※ドアの形状によって価格が異なります。
グランドハイドアは高さ2400mmで、ハイドアは高さ2200mmになります。※標準は高さ2000mm。
開放感がほしい方には、ぜひグランドハイドア2400mmがおすすめ!ハスカーサの標準天井高は2700mmもあるので、ドアをグランドハイドアにした方がバランスが良く開放感抜群です。

はなハウスは広くないので、開放感を意識して1階はグランドハイドア、2階はハイドアにして少し節約しました!
【リビング】フローリング2P

価格:19,000円(ワンフロア分)
※面積によって価格が異なります。
フローリングには2Pタイプと3Pタイプがあり、同じ幅で床材が2枚か3枚になるかの違いです。
2枚は、柄が大きく見えるため高級感があり広く感じさせるので、リビングなどの広い空間向きです。
3枚は、狭い空間や家具で床が隠れる際のアクセントになるので、寝室や狭いお部屋向きです。
標準は2枚タイプになっています。
【リビング】ルンバ基地

価格:23,000円(階段下)
階段下にルンバ基地を作る際には、造作になるので別途費用がかかります。
収納の中とかであればコンセントの追加のみで料金はかかりません。
ルンバ基地を設置する場合は、間取り作成の時に盛り込んでおくと◎。
【トイレ】明かり窓

価格:3,000円
トイレドアの明かり窓です。
はなハウスは、トイレx2・脱衣所で3箇所付けました。
【脱衣所】室内物干し

価格:19,000円
よくSNSで見かけるアイアンのおしゃれな物干しです。
黒というのが引き締まって見えてかっこいいですね。しかし、ここで落とし穴が・・・。
実際に使ってみるとハンガーなどに当たってすぐ塗装が剥がれます。使用半年でキズだらけになりました。
採用する際には実績のあるメーカーの商品の方が安心です。
【寝室】ペットドア

価格:16,000円
室内ドアに付けるタイプのペットドアです。
ドアを閉めててもペットが自由に出入りでき、ドアを開け閉めに行く手間がなくなるので便利です。
外装編
【玄関】スマートコントロールキー

価格:54,000円
ボタン一つで施解錠できる便利な鍵です。
さらにリモコンスマートフォンアプリ対応で開け閉めもできます。
価格は少し5万を超えますが、それ以上の価値があります。
荷物で手が塞がってても鍵を取り出す必要なし!ボタンを押したら解除・施錠できます。
万が一リモコンが電池切れなどで反応しなくなっても、リモコンの中に収納されてる鍵で解除を行えます。
【玄関】外部アーチ

価格:50,000円
玄関などにアーチ型を取り入れられます。
室内アーチと同じでハスカーサは北欧風が得意なため、他HMと比べてお手頃価格でできます♪
他の家と差別化でき、オシャレになるのでおすすめです。
【玄関】照明

価格:20,000円〜
玄関アプローチの照明は、基本的にダウンライトがデフォルトですがデザイン性のあるものも選べます。
メーカーからたくさん種類が出ていますので、自分好みのものを探すのも楽しいです。

家に帰るとお気に入りの玄関照明がお出迎え!とっても癒されます。



